扶養家族には2種類ある。扶養の対象となる適格な子供か適格な親族だ。扶養家族となれば控除対象となり2016年ベースでは一人当たり$4,050を控除できる。
(扶養する子供)
扶養する子供として適格であるためには、年末時点で扶養する人よりも年が下であり、19才未満か、学生の場合は24才未満であることが必要だ。年齢は一つの要素であるけれども、それだけで決まるわけではない。
扶養控除の対象にするには、必要な要件を満たすことが先決になる。
適格な子供の条件
1.自分の子供、配偶者の子供、養子、フォスターチャイルド等である。
2.アメリカ市民、アメリカ居住者、カナダ人かメキシコ人である。
3.誰かの人に扶養されていない。自分だけがその子供を扶養対象にしている。
4.結婚していても良いが、結婚している人と合算申告をしていない。
5.扶養する人が子供の生活費の半分以上を出している。
6.半年以上は自分と生活を共にしている。
一方で、適格な家族には年令制限はない。
適格な家族の条件
1.2016年ベースで年間の所得が$4,000以下である。
2.誰かの人に扶養されていない。自分だけがその人を扶養対象にしている。
3.扶養する人が生活費の半分以上負担している。
4.自分の親族か、自分の所帯の一員で年間暮らしている
毎月、年取った親に仕送りをしているとしても、同じ所帯で暮らしているわけではない。この場合は、親を扶養しているとは言えない。
東京都千代田区紀尾井町4-1
ニューオータニビジネスコート8F
Phone:03-6380-8817
Fax:03-6385-7628
相続税:資産家のための相続税相談申告センター
日本の税務:星泰光・杉沢史郎税理士事務所
赤坂見附駅 | ― |
東京メトロ 銀座線 / 東京メトロ 丸ノ内線 D紀尾井町口 3分 |
---|---|---|
永田町駅 | ― |
東京メトロ 半蔵門線 / 東京メトロ 南北線 7番口 3分 |
麹町駅 | ― |
東京メトロ 有楽町線 2番口 6分 |
四ツ谷駅 | ― |
東京メトロ 丸ノ内線 / 東京メトロ 南北線 / JR中央線・総武線 麹町口・赤坂口 8分 |